プロローグ
ーリビングにてー
少女「あ、こんなところに、いいちこのお酒発見!」
少女は瓶を手にする。

少女「私、いいちこ好きよ」
母「ナニイッテンノ!アンタコウコウセイデショ!」
少女「ママ、違うってば~」
少女「私、いいちこのポスターが好きなの!」

母「I see!」
今回の目的
- いいちこ風のポスターをAIで描いてみる
いいちことは

いいちこはお酒の銘柄です。
大分県にある酒造メーカー「三和酒類」が製造するお酒の銘柄の一つです。
このメーカー、広告が頭に残りやすく、お酒好きでなくても知っている方もいると思います。下に示すような、風景の写真に一言が添えられたポスターが特徴的です。

今回は、Novel AIのイラスト生成で、このポスターに負けないくらい、いい感じのポスターを作ってみましょう。

少女「やってみよー!」
ポスター風イラストを生成
いいちこのポスターは、青い海と空に、お酒の瓶が添えられた構図が多い印象です。呪文には下記のワード『scenery(風景の), realistic(写実的な), blue sea, beer bottle』を入れてみましょう。
一発目でこんな感じのイラストを生成できました。結構いいでしょう?

AIアートということで、AIが描いた個性のあるイラスト集を紹介します。
異様に長い二口ある瓶
これなら二人でも飲めますね。

絶妙な角度でバランスをとる瓶
バランスをとれるように、ml単位で残量を調整したのでは?

座礁した船のような瓶
途中から色が変わっているのが個性的です。

ロケット風瓶
まさに今発射している右端の瓶がいいです。

海以外の要素を足すために、呪文にwhite beach, parasolも追加してみました。
何枚か生成してみて気づきましたが、AIはどうやら、パラソルは瓶にさして固定させているようです(笑)。何を元に学習したのでしょう。
瓶にささるパラソル①

瓶にささるパラソル②

他には、酒瓶があたかも擬人化されたように、人に代わって瓶が存在しているイラストも生成されました。こういう宣伝広告も面白そうだと思いますね。
日陰で寛ぐ瓶①

日陰で寛ぐ瓶②

次にノスタルジック感を出したかったので、呪文にeveningを追加してみました。夕空のグラデーションが変化し、これまでとは違う印象を受けますが、こちらもいいです。
宵の刻の瓶

二人寄り添う瓶

大集合のビール

和室の一室から

最優秀賞
吾輩的な最優秀賞はこちらです!

ビールっぽい点は目をつぶってください(笑)
授賞理由は、吾輩が「一番飲みたい」と思ったからです(小並感)。
せっかく生成したので、いいちこポスター風に一言を添えて、みましょう。

さいごに
銘柄を選んで、おいしいお酒を飲むのもいいです。
しかし、何よりも美味しいのは「何かを頑張った後のお酒」であるのは間違いない真理でしょう。飲みすぎは程々に、頑張った後に飲むことをお勧めします。
最後まで、閲覧頂きありがとうございました。