人
「人という漢字は、云々」という話がよくあると思います。
今回はこれを題材にイラストを生成してみます。
あと、この漢字をずっと見ていると、ゲシュタルト崩壊しました。
今回の目的
- Novel AIで、人の成り立ちを説明するイラストを生成する
人の成り立ち
人という漢字の成り立ちは下記の様です。
「人」という漢字は、上部には「二」という数字が横に並んだ形があり、下部には「亻」という人のかたちが縦に書かれた形があります。この漢字の形からもわかるように、「二」と「亻」を合わせると、二本の脚を持つ人の形になっています。 この漢字は、人間を表す字であり、その形からは人の立ち姿勢がイメージされます。また、「二」という数字が横にあることから、人が2本の足を持つことを表現しています。この漢字は、漢字文化圏において広く使用されており、日常生活の中でもよく目にすることができます。
この文章を基に生成しました。
直訳で生成した
直訳の英語を呪文にしてみました。
どんな結果になるでしょう?
呪文 The Chinese character "人" (rén) consists of two parts: the upper part is the shape of the number "two" written horizontally, while the lower part is the character "亻" (rén) which represents the shape of a person written vertically. When these two parts are combined, the character takes on the form of a person with two legs. This character represents human beings and is associated with the image of a person standing upright. The presence of the number "two" in the character represents the two legs that a person has. The character "人" is widely used in the Chinese language and can be seen frequently in daily life.
中国感のある画像が生成されました。
ここで、人自体が生成されにくかったので、先頭にGirlという呪文を追加して生成してみました。
パラメータを変更した
Guidanceという画像生成時のパラメータを調整してみました。
11→5に変更しました。
漢字の画像をインポートした
人という漢字をインポートして、Image2Imageで生成してみました。
こちらも、先頭にCute girlという呪文を付け足して生成してみました。
メカにしてみた
呪文の先頭にMechaという呪文をついかしました。
これで得られたものを紹介します。
馬にしてみた
Horseという呪文を先頭にして生成しました。
厳しいお爺さんにしてみた
これは、髪の生え際~肩のラインと、首部分の襟が人という漢字をなぞっている結果になりました。
ぱっと見何かわからないですね。
さいごに
暇な人はやってみると楽しいのでお勧めです!
良い一日を!